当前位置: 东星资源网 > 作文大全 > 书信 > 正文

敬启者日语书信

时间:2017-05-09 来源:东星资源网 本文已影响 手机版

篇一:Dmjzcik日语书信的有关知识

七夕,古今诗人惯咏星月与悲情。吾生虽晚,世态炎凉却已看透矣。情也成空, 且作“挥手袖底风”罢。是夜,窗外风雨如晦,吾独坐陋室,听一曲《尘缘》,合 成诗韵一首,觉放诸古今,亦独有风韵也。乃书于纸上。毕而卧。凄然入梦。乙 酉年七月初七。 -----啸之记。经典日语书信格式 2009-09-13 20:29 信 封 写 法 日语信封有直式(竖式)信封和横式信封两种。直式(竖式)信封也称日本式,横式信封也 称西式。这两种信封的写法是不一样的。 1、直式(竖式)信封的写法 信封右上方是收信人的邮政编码。写收信人的地址时,若一行写不下可另起一行,但应比前 一行低一格。收信人的姓名则应写在信封的正中间,且字体应比地址的字体大。 信封背面正中偏右下方则写寄信人的地址; 偏左下方写寄信人的姓名。 寄信人的邮政编码横 写在寄信人地址的上面,单独占一行,而寄信的日期则写在左上方。 2、横式信封写法 西式: 收信人的邮政编码、地址和姓名写在信封中下偏右,字体较大。寄信人的邮政编码、地址和 姓名则写在信封左上方,字体比收信人的字体要小。邮票贴在信封右上方。 日本式: 现代日本青年突破了传统的日本竖式信封, 多喜欢用横式。 因此, 日本式信封中除了竖式外, 还有横式信封。 信封正面只写收信人的邮政编码、地址和姓名。姓名要写在信封正中,字体要比地址大。而 信封背面则写寄信人的地址和姓名。 寄信人的地址和姓名要写在信封背面三分之二高度以下 位置。寄信日期写在背面上方。封口处可写上一个“封”字,或者画一个符号“〆” (读作 “シメ” ,表示“缔め”的意思) 。 中藤先生: ご机嫌如何でしょうか。お元気でご精励のことと拝察します? ご依頼の笔字习字手本帐は、 许一册购入致しました。 本日持参お届けにあがりましたとこ ろ、たまたま折悪しくご不在でありました。受付に预けておきましたので、どうぞご査収 方宜しくお愿い申し上げます? 尚、他にも何册か同僚のものが买い止めましたが、时间的余裕なく、持ち帰れませんでし た?どうぞお许し下さい? 敬具 xxx 20xx 年 x 月 x 日 日语:日常书信写作要领 日常の手紙を書く要領 手紙は、ある特定の相手に対して、ペンと紙で話しかけるものです。それはどんなに遠 くにいる人でも、 またいつでも自分の好きなときに、 話しかけることのできる便利なもの です。その上、面と向かってはちょっと話しにくいことや、口で言うとどうも誤解されそ うなことでも、手紙でならば自分の考えをもとめ、思うことをうまく

書き表して、相手に 伝えることができます。手紙は私たちの日常生活と切っても切れない密接なものとなり、 また重要なものとなっています。 手紙には本文で述べた貿易通信文のような実用の手紙と日常の手紙とがあります。 日 常の手紙を書くには次のような要領があります。 1.相手が目のまえにいるつもりで、誠実にしかも礼儀と親しみをこめて書きます。 2.手紙には画一的な形式はありませんが、ある程度の習慣ができていますから、一応 それを守ることが大切です 3.相手や相手の家族に失礼にならないように、言葉遣い〔特に敬語や敬称の使い方〕 には細かく気をつけて書きます。 4.あとになって取り消したり、後悔したりする恐れのあるようなことは書かないよう にします。 5.出すべき時期を失わないように気をつけます。返事や礼状はすぐにだします。しか し、相手を傷つけたり、不快にしたりする内容の手紙には、数日後に冷静な気持ちになっ てから返事を書くようにします。 6.書く前に本文をよく考え、書いた後で必ず読み返し、必要な訂正をします。 7.用件は正確に、しかも簡潔に書きます。 8.用事、用語に気をつけ、誤字や脱字や当て字のないように気をつけます。とくに相 手や自分の住所と生命は正確に書きます。 9.どんな手紙にも、日付をはっきり書いておくことがたいせつです。 10.往復はがきの返信には、自分のためにつけられた敬称「御、貴、芳、ご、お」な どを消し、先方のあて名のしたの「行き」を消して、 「様」 (個人の場合)または「御中」 (団体の場合)に直すことをわすれてはなりません。 11.同じ封筒の中に別々の相手への手紙を入れず、また自分よりも身分や地位の高い 人への手紙に、べつの人への伝言を依頼しないようにします。 12.原稿用紙やあまり小さい紙切れに書いたり、いろインク(特にあかインク)で書 いたりしてはいけません。また、宛名や宛先が隠れないように切手を注意して貼ります。 信是用笔和纸与某个特定的对象进行交谈的工具。 这是一种能和无论相隔多远的人, 只 要自己喜欢、无论何时都可交流的十分方便的方法。而且,面对面时难于叙述,口头表达容 易造成误解的事,如采用书信方式,就能整理自己的想法,很好地写出并想对方传达自己想 说的 事。信已成为与我们的日常生活密不可分又十分重要的一个组成部分。 信有正文中所述的贸易书信类的实用书信和日常书信两种。写日常书信有如下要领。 1.把对方当作就在眼前,应诚实,礼貌

并充满热情。 2.书信尽管没有一个统一的格式,但有一定的规矩。因此,应该遵守这些规矩。 3.为不给对方或对方的家属造成失礼,应十分注意措辞(尤其是敬语和尊称的用法) 4.不写时候可能会收回或后悔的事。 5.注意不要错过应该寄出的时间。复信,感谢信应马上寄发。但对于有伤害对方、使对 方不愉快内容的信、应待几天冷静下来后再写回信。 6.在落笔写信之前应认真思考要写的内容,写完后务必再读一遍,做必要的订正。 7.正确、简洁地写清你要说的事情。 8.注意用字、用语,并杜绝错字、漏字或别字。尤其应该准确书写自己和对方的住址和 姓名。 9.无论哪一类信件,都应写明日期。 10.用对方寄来的往返明信片复信时,应去掉对方给自己加的“御、贵、芳、ご、お” 等尊称,并去掉对方收件人名下的“行”字,将其改写成“様” (收件人为个人时)“御中” 、 (收件人为团体时) 。 11.不能在同一信封捏夹入写给不同对象的信,也不能在写给身份或地位比自己高的人 的信中要求给他人传话。 12.不能使用稿纸或小纸片、彩色笔(尤其是红色笔)书写。贴邮票时注意不能将收信 人姓名、地址盖住。 日语中贸易书信常用表达方式 2008-01-19 17:39 开头语 贵公司×月×日来函收悉。 ——貴社×月×日付書簡拝承しました。 你方×月×日来函及附件均收悉。 ——貴方×月×日のお手紙と添付の文書ともに拝受いたします。 顷接贵社×月×日惠函。 ——ただ今貴社よりの×月×日の書状受け取りました。 承惠寄×××已收悉,特此函谢。 ——ご送付の×××は既に拝承致しております。書中ながら有難くお礼申し上げま す。 谢谢贵社×月×日函询。 ——御社よりの×月×日の書簡による問い合わせに感謝申し上げます。 按照你方×月×日来函指示…… ——御社×月×日のご書簡によるご指示により…… 敬启者,贵公司×日电收阅。 ——拝啓,貴社×日の電信落掌致します。 兹确认我公司×月×日函。 ——ここに当社×月×日付書簡を確認させていただきます。 兹随函附上×××,请查收。 ——茲もと同封にて×××をご送付申し上げますので,どうぞご査収下さい。 结尾语 请即赐复为盼。 ——どうかご返事を賜りますよう。 希速来电联系为盼。 ——急ぎ電信にてご連絡下さいますよう。 请即示复。 ——どうかご返事下さい。 特此奉闻,并候回音。 ——ここにお知らせ申し上げるとともにご返事お待ち申し上げます。 特此函复。 ——まずはご返事まで。 特此函告。 ——まずはご連絡まで。 特此通知。 ——特にご通知申し上げます。

特此致歉。 ——特にお詫び申し上げます。 特此函复,并致谢意。 ——まずはご返事するとともに御礼申し上げます。 抱歉之至,尚请原谅。 ——誠に申し訳なく,ご寛恕(かんじょ)のほどをお願い申し上げます。 不能满足贵方要求,尚祈鉴谅。 ——貴方の意に添うことあたわず,お許し下さいますようお願い申し上げます。 此复,盼查照为荷。 ——まずはご返事まで,委細宜しく。百度空间 | 百度首页 | 登录 懂得生存,学会竞争网络游戏是个水坑,有人绕过去,有人跳 下去又自己爬了出来, 还有些人跳下去就蹲里面了 主页博客相册|个人档案 |好友 查看文 章 日语书信中各月份的问候语 2008 年 12 月 02 日 星期二 00:18〖一月の問候語〗::. 【一月の问候语】 ■新春(初春、迎春、新陽、年始)の侯 ■初春のみぎり ■希望にあふれる新年を迎えました ■寒さも緩み、気持ちのよいお正月を迎えました ■新年おめでとうございます ■謹んで新年のお慶びを申し上げます ■謹んで新春のご挨拶を申し上げます ■厳寒(厳冬、酷寒、極寒、酷冬)の侯 ■酷寒のみぎり ■寒さ厳しき折 ■寒気ことのほか厳しい毎日を迎えております ■寒とも聞けば格別のお寒さでございます ■近年にない寒さを迎えております ■寒さも急に増したように感じるころとなりました ■例年にない寒さに縮み上がっております ■吹きすさぶ寒風に身も縮む毎日が続いております ■ 遠い春がしみじみ待たれるこのごろ 〖二月の問候語〗::. ■余寒(晩寒、残寒、残冬、晩冬、向春)の候 ■余寒のみぎり ■残寒厳しい折 ■まだ春浅き折 ■余寒いまだ去りやらぬ今日このごろ ■余寒なお骨身にしみる毎日が続いております ■立春を迎え、寒さも一息ついております ■朝夕にはまだ寒さが残っております ■暦の上では春とはいえ、余寒の続く毎日です ■立春とは名ばかりの寒さが続いております ■春の訪れを待ちわびるころとなりました ■寒さの中にもどことなく春の訪れを感じるころとなりました ■三寒四温とは申しますが ■早咲きの梅もほころびはじめるこのごろ ■春の兆しを感じるころとなりました ■ うぐいすの初音に春の訪れを感じる日を迎えました 〖三月の問候語〗::. ■早春(春寒、春腸、残春、春情、浅春)の候 ■軽暖のみぎり ■ようやく春めいてまいりました ■早春とはいえ、寒さの続く毎日を迎えております ■寒暖定まらぬ毎日ですが ■暑さ寒さも彼岸までと申しますが ■春色にわかに動きはじめたように思われる昨今 ■

日差しにもようやく春の訪れを感じるころとなりました ■日を追って暖かくなってまいりました ■日を追って暖かさを加えるこのごろ ■小川の水もようやくぬるむころとなりました ■庭の黒土に春の息吹を感じるころとなりました ■一雨ごとに春めいてまいりました ■春色日ごとに加わる昨今 ■寒気も去り、のどかな日を迎えております ■柳の緑も目立つようになりました ■春の光に心 T われる今日このご 〖四月の問候語〗::. ■陽春(春暖、春色、陽春、桜花、春和)の候 ■陽春のみぎり ■花の便りも聞かれるこのごろ ■花冷えの続くこの数日 ■しめやかな春雨に心落ち着く毎日となりました ■うららかな好季節となり、心も晴れ晴れとしております ■快い春眠に床離れの悪い毎日を迎えております ■春たけなわのころとなりました ■野辺には陽炎の立つころ ■桜花爛慢の季節を迎え、心浮き立つころとなりました ■桜も満開の今日このごろ ■庭の桜も今を盛りに咲き乱れております ■花の便りに心弾ませる季節となりました ■百花咲き競うこのごろ ■いつしか葉桜の季節となりました ■草花の萌え出づるころとなりました ■春雨に煙る季節を迎えております ■野も山もいっせいに萌え出で 〖五月の問候語〗::. ■新緑(薫風、若葉、暮春、暖春、軽暑)の候 ■薫風のみぎり ■風薫る季節を迎え ■吹く風に初夏のすがすがしさを感じる昨今 ■青空に泳ぐ鯉の姿も雄々しく眺められるころとなりました ■青葉若葉が目に美しい好季を迎えました ■新緑の目にしみるこのごろ ■五月晴れの爽やかな昨今 ■若葉の萌え立つ季節となりました ■若葉の緑が日ごとにすがすがしく感じられるころ ■青葉を渡る風も爽やかに感じられるころとなりました ■まばゆいばかりの緑の季節となりました ■ほととぎすの声に夢を破られる朝を迎えました ■うつりゆく春の色に物憂さを感じる昨今となりました ■ゆく春の惜しまれる今日このごろ ■暑さに向かうころとなりました 〖六月の問候語〗::. ■梅雨(初夏、向暑、薄暑、麦秋)の候 ■向暑のみぎり ■初夏の爽やかな風を楽しむころとなりました ■うっとうしいの続く日ですが ■あやめの便りも聞かれるころとなりました ■雨、雨、雨の毎日に気も沈みがちなこのごろ ■梅雨とはいえ、連日好天が続いております ■暑さも日に日に加わってまいりました ■久しぶりの青空に洗濯物の白さが目にしみます ■梅雨の晴れ間が恋しい日が続いております ■青田を渡る

篇二:日语中贸易书信常用表达方式

日语中贸易书信常用表达方式

开头语

贵公司×月×日来函收悉。

——貴社×月×日付書簡拝承しました。

你方×月×日来函及附件均收悉。

——貴方×月×日のお手紙と添付の文書ともに拝受いたします。

顷接贵社×月×日惠函。

——ただ今貴社よりの×月×日の書状受け取りました。

承惠寄×××已收悉,特此函谢。

——ご送付の×××は既に拝承致しております。書中ながら有難くお礼申し上げます。 谢谢贵社×月×日函询。

——御社よりの×月×日の書簡による問い合わせに感謝申し上げます。

按照你方×月×日来函指示……

——御社×月×日のご書簡によるご指示により……

敬启者,贵公司×日电收阅。

——拝啓,貴社×日の電信落掌致します。

兹确认我公司×月×日函。

——ここに当社×月×日付書簡を確認させていただきます。

兹随函附上×××,请查收。

——茲もと同封にて×××をご送付申し上げますので,どうぞご査収下さい。 结尾语

请即赐复为盼。

——どうかご返事を賜りますよう。

希速来电联系为盼(本文来自:Www.dXF5.com 东星资源 网:敬启者日语书信)。

——急ぎ電信にてご連絡下さいますよう。

请即示复。

——どうかご返事下さい。

特此奉闻,并候回音。

——ここにお知らせ申し上げるとともにご返事お待ち申し上げます。

特此函复。

——まずはご返事まで。

特此函告。

——まずはご連絡まで。

特此通知。

——特にご通知申し上げます。

特此致歉。

——特にお詫び申し上げます。

特此函复,并致谢意。

——まずはご返事するとともに御礼申し上げます。

抱歉之至,尚请原谅。

——誠に申し訳なく,ご寛恕(かんじょ)のほどをお願い申し上げます。 不能满足贵方要求,尚祈鉴谅。

——貴方の意に添うことあたわず,お許し下さいますようお願い申し上げます。 此复,盼查照为荷。

——まずはご返事まで,委細宜しく。

日语商务信函常用结束语

1.请即示复。

——ご指示乞う(こう)。 / どうかご返事下さい。

2.请即示知。

——急ぎお知らせ下さい。

3.敬请示知。

——ご指示下さいますように。

4.专此候复。

——ご返事お待ちしております。

5.企盼赐复

——首を長くしてご返事を待っています。

6.务请速复

——返事お急ぎ下さい。

7.切盼回音。

——ご返事切望しております。

8.请赐告为盼。

——お知らせください。

9.请即赐复为要

——ご返事を是非お願いいたします。

10.请即赐复为盼。

——どうかご返事を賜りますよう。 11.请速赐复,是所至盼。 ——急ぎご返事賜れば幸甚です。 12.敬希赐复为荷。 ——どうぞご返事賜りますよう。 13.希速复为盼 ——急ぎご回答を。 14.若蒙回复,万分感激。 ——ご返事賜(たまわ)ればかたじけなく存じます。 15.倘蒙回示,至幸。 ——ご回示下されば幸甚です。 16.如蒙惠告,深感荣幸。 ——もしお知らせ下されば,誠に有難く存じます。 17.特此奉告,并候回音。 ——以上ご報告申し上げるとともにご返事お待ちしております。 18.特此奉闻,并候回音。 ——ここにお知らせ申し上げるとともにご返事お待ち申し上げます。 19.如蒙赐顾,不胜欢迎之至。 ——ご愛顧願えればこれに勝る喜びはありません。 20.希速来电联系为盼。 ——至急返電連絡乞う。 21.希速来电联系为盼。 ——急ぎ電信にてご連絡下さいますよう。 22.敬候电示,本人感激不尽。 ——ご返電お待ちしており,有難くお礼申し上げます。 23.此复。 ——まずはご返事まで。 24.专复。 ——以上返信まで。 25.简复如下。 ——簡単ながら下記返します。 26.特复如下。 ——以下ご返事いたします。 27.特此函复。 ——書面にてご返信申し上げます。

寄送估价单通知

<見積書送付の通知>

見積書送付のお知らせ

拝啓 平素は格別のお引立を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、先日貴社より、お問合せがありました弊社商品「○○○○」××個の見積りは、別紙のとおりとなりますので、ご高覧ください。

価格につきましては貴社のご要望に添えるよう、できる限りの配慮をさせていただきました。貴社にてご検討の上、ぜひご用命を賜りますようお願い申し上げます。

なお、ご不明の点につきましては、何なりとお問い合わせください。 まずは、見積書の送付かたがた、お願いまで。

敬具

商务信函格式很重要

我们公司的格式是:

字体:ms mincho+century(纸件),ms pgothic(e-mail)

字号:12号(纸件),11号(e-mail)

如果你是第一次写,必须订好格式,以后都按照固定的格式写,显得你们公司比较稳重。

篇三:日语信函

【网络综合 - 日语等级考试】

1.

お見合い写真の返却を催促する(催还相亲照片)

拝啓 秋とは申しながらも、残暑の厳しい日が続いております。伯母様にはいつもいろいろとお世話になり、お礼の言葉もございません。 さて、この度は娘晶子の縁談で、伯母様にはひとかたならぬお骨折りをいただき、誠にありがとうございました。主人も私も大変に結構なお話と喜んでおりましたが、本人がどうしても乗り気になってくれません。商事会社の営業部の方は出張も多く、もし単身赴任にでもなったらなどと、勝手ばかりを申しております。 伯母様にはいろいろとご迷惑をおかけしたうえ、こんな結構なお話をお断りしますのは申し訳ないことでございますが、結婚だけは本人を主とすべきこと、周りの者がとやかく申しても仕方のないこととあきらめております。 つきましては、催促がましいお願いで恐縮ですが、晶子のお見合いの写真をお返しいただければと存じます。おついでのときにでもご郵送くだされば結構です。 晶子も来年は三十。本人はいたってのんびりと構えていますが、親としてはあせる気持ちで一杯でございます。 また、よいお話がございましたら、今後ともよろしくお願い申し上げます。 末筆ながら、伯父様にもよろしくお伝えくださいませ。

(译文)

敬启者:虽说已到了秋天,可是余暑未消,连日来还是热的厉害。屡获大婶种种帮助,不胜感激。 这次女儿晶子的亲事,又蒙大婶多方相助,实在感谢。我和丈夫都为这件非常好的亲事感到高兴,可是她本人对此怎么也不感兴趣,一味任性的说是商业公司营业部的人出差也多,要是单身派到外地去工作可怎么办,等等。 既给大婶增添了种种麻烦,又拒绝这么好的亲事,十分抱歉。不过,我也想开了,婚姻大事应以本人为主,周围的人说三道四也是没有办法的。 我这请求似乎在催促您了,很过意不去,即晶子的相亲照片是否可以退还给我,请您得便有邮局寄下即可。 晶子明年也快三十了。她本人还是非常悠闲自在,可我们做父母的真为她着急。若您还有好的亲事,今后仍请多多关照。 顺便请代为向大叔问好。

2.

推薦状の依頼(请求写推荐信)

拝啓 新涼の候、ますますご清栄のことと拝察申し上げます。

私ども一家もおかげさまで大過なくすごしております。

さて、小生の長男、一男もいよいよ来春三月にT工業大学を卒業して、社会人としてのスタートをきることになりました。

○○産業株式会社の就職試験を受けるつもりでおりますが、現在、必要書類を準備いたしております。その書類を提出するに祭、推薦状を添付したいと考えております。そこで小生の親戚、知人をいろいろと考えてみましたところ、貴兄のお名前が浮かびました。 大変突然ではございますが、息子のために推薦状を書いていただきたいと存じ、お願い申し上げる次第でございます。

なお、ご承引いただければ、息子同伴のうえ、あらためてお願いにあがりたいと存じます。 まずは取り急ぐまま書面にて失礼いたします。

(译文)

敬启者:时值初秋。想必您身体日益健康。

托您的福,我们全家也没犯大错误,平平安安的过日子。

我的长子一男将于明春三月从T工业大学毕业,开始踏上社会。

他拟参加○○产业株式会社的录用考试,现在正在准备必要的文件,他想在提出这类文件时,另外附去一封推荐信。于是,我对我的亲戚和朋友进行多方考虑,我兄的大名浮现在我眼前。 也许太突然了,我这次拜托您的,是想请您为我的孩子写一封推荐信。

倘蒙慨允,我将陪同孩子再行造访请托。

即此奉托,尚祈原谅。

3.

旅先から品物を送るときの添え状(寄自旅途的赠礼信)

拝啓 先日は楽しい旅行のお話をお聞かせいただいて、ありがとうございました。

実は今、私も旅行からお手紙を書いています。旅行好きのあなたのお話を聞いているうちに、以前から行きたいと思っていた秋の京都に、休暇を利用して、とうとう来てしまいました。

やっぱり京都は秋ですね。今日は、嵯峨野を一日人力車に乗って回りました。嵐山の紅葉もみごとに色づいていて、とてもきれいでした。ご忠告にしたがって、今回の旅行にはスケッチブックをもってきました。その方が景色をよく見ることができるというお話、ほんとうにその通りだと思いました。

海外旅行は何度か行っていますが、日本の景色の美しさにあらためて感動してしまいました。

その嵯峨野で、あなたがおいしいといっていた、名物の千枚漬けを買いました。今年は聖護院かぶらのできもよいそうで、試食してみたらとてもおいしかったので、早速お送りしました。どうぞ召し上がってください。

この手紙が届く頃には、もう東京に戻っていると思いますので、力作のスケッチをもっておうかがいしたいと思います。

今度はぜひご一緒に京都に出かけましょう。

(译文)

敬启者:前些日子承蒙您指点了有关愉快的旅行的情况,十分感谢。

说实在的,我今天也在旅途中给您写信了。我利用休假,终于来到了秋天的京都。这地方在听到爱好旅行的您谈起时候,早就想去了。

京都的秋天果然很美。今天,我花了一天时间坐人力车在嵯峨野转了一圈。岚山的红叶渐成红色,非常之美。我听从您的劝告,这次旅行带来了一本写生簿。您说,那地方可以仔仔细细的观看景色,的确如此。

虽然海外旅行去过几次,但是,日本景色之美丽却再次使我受到感动。

在嵯峨野,我买了您常说很好吃的名产酱芜菁片,据说今天圣护院芜菁的质量也很好,我尝试了一下,确实非常好吃,于是立刻寄上,请您尝尝。

我想,这封信寄到您手里时,我已经回到东京了,因此我想带着我的精心作品——素描来拜访您。

下次务必让我们一起去京都吧。

4.

クリスマスパーティーに招待する(邀请参加圣诞晚会)

師走に入り、街角にもクリスマスソングが流れる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今年も恒例の年中行事、友の会クリスマスパーティーの季節がやってまいりました。みんな楽しみにしてた?

今年は会場も、地元の知り合いのイタリアンレストラン『シシリアン』を借りることができ、思う存分騒いでいいという許可をもらいましたので、いつものように楽しくやりたいと思います。

なお、ご出席の方は会費五千円とは別に、千円程度で結構ですからプレゼントを用意しておいでください。当日はビンゴケームを予定し、その賞品にしたいと思っています。 だいたい例年通り六時ごろから三時間の予定です。

それでは楽しみにお待ちしています。

日時 十二月二十四日午後六時より

場所 シシリアン

会費 五千円

出欠の返事はなるべく早く、田代まで(○○○○-○○○○)

(译文)

时届寒冬腊月,如今街头又荡漾着圣诞歌声。各位都好吗?

按照惯例,一年一度的节日活动,今年的同好会的圣诞晚会又将来临。大家都在盼 望着吧?

今年,会场也可以借当地熟人的意大利餐厅(西西里安),而且征得他们的同意,可以尽情欢闹,因此,像往年一样,打算玩个痛快。

参加者缴会费五千日圆,另外,请准备一千日圆左右的礼品带来。那一天我们预定了宾戈(注:一种赌博游戏),拟把这些礼品作为奖品。

和往年一样,晚会预计从六点左右开始,约三小时。

那么,我们期待着这一天的来临。

日期 十二月二十四日下午六点开始

地点 西西里安

会费 五千日圆

是否出席,务请及早答复田代(电话:○○○○-○○○○)

5.

病気見舞いのお礼(慰问疾病的答谢信)

拝啓 梅の花も見頃となりました。お変わりなくお元気にお過ごしのこととお喜び申し上げます。

この旅の入院療養中には心のこもったお見舞いをいただき、誠にありがとうございました。

おかげさまで術後の経過もよく、昨日無事退院の運びとなりました。これもひとえに皆様のお力添えの賜物と深く感謝しております。

これからリハビリを行ない、出社は一か月後の予定ですが、今後は健康状態に十分に注意を払い、皆様にご迷惑、ご心配をおかけせぬように努めていく所存です。

いずれあらためてお礼を申し上げますが、本日は、書面にて失礼いたします。

まずは退院のごあいさつかたがたお礼まで。

敬具

(译文)

敬启者:又到了梅花盛开的季节。伏惟一切如常,身体安康为颂。

这次住院疗养期间,承蒙您情意真挚的慰问,实在感谢。

托您的福,手术之后,经过也良好,昨天已平安出院。这也完全是承蒙各位支援的结果,在此深表谢意。

此后将接受医疗指导,预计一个月后即可去公司上班。今后我打算充分注意自己的健康状况,尽量不给各位增添麻烦和担心。

兹先奉函致歉,改日再趋前申谢。

特此问候,顺表谢忱。

6.

音楽会に誘う(邀约去听音乐会)

秋もようやく深くなりましたが、お変わりありませんか。

ご承知と思いますが近く来日予定のウィ-ン交響楽団、当地でも演奏会を開くそうです。十一月十八日(土曜日)に市民会館でと聞きました。めたっにない機会です。ぜひご一緒に聴きに行きませんか。

今まで本県などでは絶対に聞けなかった生の演奏を、しかも世界的な交響楽団で聴けるなんて実に有難いことです。放送やカセットなどではとても鑑賞できない素晴らしいものだと思います。

当日ご同行できるなら、私が前売券を買ってきますから、至急ご都合をお知らせください。

(译文)

秋意渐浓。你好吗?

我想你大概知道,据说按照预定计划,维也纳交响乐团将于最近访问日本,也将在本地举行演奏会,并闻日期定于十一月十八日(星期六),地点在市民会馆。机会难得,务必请你一起去听,如何?

能够听到过去在本县等地一直听不到的现场演奏,而且又是世界闻名的交响乐团,的确感到幸运。它妙在不是广播或录音机中所能欣赏得到的。

要是那一天能够一起去的话,我就去买预售票,是否有暇,请速赐复为盼。

7.

病中の友人へ(致病中的朋友)

先日、偶然に原田さんに会い、あなたの入院を知り、びっくりしました。知らずにいたとは言え、お見舞いもせず、本当に申し訳ありません。

たいした症状では

ないということなので、ホッといたしました。このところの忙しさでお疲れが出たのかもしれませんね。

この際、神様が与えてくれた休暇だと思って、しばらくゆっくりと休養するのがいいかもしれません。

仕事のこと、ご家庭のことなどご心配でしょうが、全社の同僚の方も、奥さんや息子さんもしっかりしていらっしゃるから、まずは、ご自分の健康が第一と思って、完璧に治してしまった方がいいと思います。

いずれ折をみてお見舞いにうかがいたいと思います。

とりあえず、書面にてお見舞いまで。

前几天,偶然遇见原田先生,得知您入院的消息,深感意外。虽说事先不知道,也没有前来慰问,实在对不起。

据说没有什么大的症状,因此我也放心了。也许是最近忙碌而致疲劳的缘故吧。

也许在这种情况下,是神赐给您休假,可以安安静静的修养一段时期了。

您可能担心工作,家庭等等,但是全公司的同事以及夫人和儿子都很好,因此,首先要想到自己的健康放在首位,以完全治愈为好。

改日找个机会来探望您。

特此奉函表示慰问。

8.

失職した友人へ(至失业的朋友)

失職した友人へ

标签:敬启 日语 书信 敬启者的用法 日语书信格式